8時30分にホテルを出発し、札幌自主研修が始まりました。
北海道大学を見学しています。
クラーク像の前でパチリ☆
8時30分にホテルを出発し、札幌自主研修が始まりました。
北海道大学を見学しています。
クラーク像の前でパチリ☆
朝食風景です。体調不良の者もおらず、全員元気です。
予定通り8時30分から札幌、小樽の自主研修に出発します。
予定通り,白老ポロトコタン到着しました。アイヌ民族の文化について勉強します。
6月9日(金)1年生各クラスを対象に、岡山大学法学部中富公一教授とそのゼミ生によるモデル授業が行われました。授業は「その書き込み大丈夫?」という内容で、消費者教育・人権教育・情報モラル教育をあわせた複合的な学習内容を擁する授業でした。実際の授業は消費者としての書き込みからはじまって、ネットへの書き込みがどのような問題をはらむのかを、様々な視点から学びました。例えば、刑法第230条などの条文を具体的に読み、その法的意味まで考えていくというもので、大学の学びも垣間見える授業でした。その一方、5人前後のグループの席には1名の学生チューター(補助教員)がつき、丁寧な助言・指導をしてくれました。生徒の感想を読むと、「こんなに考えたのははじめて」「むずかしかった」という意見が多数寄せられましたが、むずかしいという感想の後に「でも、面白かった」「楽しかった」「勉強になった」という言葉も多数綴られ、学習が大変有意義であったことがわかりました。今後も機会があれば大学の学びを垣間見ることができる、授業を考えていきたいと思います。