3月18日(金)に、3学期終業式を実施しました。各HRからオンラインで参加しました。
校長先生のお話で1年間を振り返った後、生徒課の先生から春休みの過ごし方についてのお話もありました。
今日で区切りではありますが、来週3日間は補習があります。1年間の締めくくりがしっかりとできるよう、補習が終わるまで全員で頑張っていきましょう!!

3月18日(金)に、3学期終業式を実施しました。各HRからオンラインで参加しました。
校長先生のお話で1年間を振り返った後、生徒課の先生から春休みの過ごし方についてのお話もありました。
今日で区切りではありますが、来週3日間は補習があります。1年間の締めくくりがしっかりとできるよう、補習が終わるまで全員で頑張っていきましょう!!

3月17日(木)4時間目に、この3月に卒業した3年生の話を聞く会を実施しました。2年生は体育館で、1年生は各HRからオンラインで参加しました。
総合型、学校推薦、一般‥と、合格した入試形態別に話を聞き、受験を終えての反省だったりアドバイスであったり‥と、身近な先輩からの実話は、後輩達の心にも響いたようでした。真剣に話を聞いてメモをとっている生徒がよく見られました。
話をしてくれた6名の卒業生の皆さん、今日は本当にありがとうございました!



3月1日卒業式当日に出席できなかった生徒へ向けて、16日(水)に卒業式を実施しました。
該当生徒だけではなく、同クラスの生徒達が声を掛け合って自主的に参加し、一緒に卒業式を行いました。
卒業式の後は、1日当日に行ったHRを同じように行い、写真撮影をしたり友達や先生との時間を名残惜しみながら過ごしました。
該当生徒の皆さん、保護者の皆様、改めてご卒業おめでとうございます!!




高校入試のための登校禁止期間が終わり、今日から特別授業開始です。
1・2年生ともに午前中4時間の授業です。
コロナ感染予防のため停止になっていた部活動も段階的に再開していて、徐々に本来の学校生活が戻ってきました。
終業式までのラスト1週間、1年間のまとめができるよう頑張りましょう!!
3月2日,1年生のS☆ラボ(総合的な探究の時間)で,岡山県立図書館の隈元 恒(くまもと こう)氏をお招きして「図書・論文検索スキルを学ぶ」というテーマでワークショップを開催しました。
オンラインでの講演となりましたが,文献や論文の検索の仕方や地域情報検索の仕方などを具体例を交えて丁寧に解説してくださいました。生徒も県立図書館の蔵書検索システムやCiNii(サイニィ:国立情報学研究所のデータベース群)に実際にアクセスして文献や論文を検索して体験しました。探究学習では文献やデータの探索活動が絡んでくることがよくあります。今日の学びをこれからの探究活動に活かしていきたいですね!





