現在,瀬戸公民館で2年生書道選択生徒の作品を展示しています。授業で丹精込めて書き上げた書を、自分で裏打ちから全て行い装丁を仕上げています。3月21日まで展示していますので,ぜひ見に来てください。
「授業」カテゴリーアーカイブ
第5回定期考査が始まりました!
2/18(木)から定期考査が始まりました。今回は1年間を締めくくる最後の考査です。
1年間学んできたことの集大成となる試験ですので、悔いの残らないように臨んでほしいと思います。また、昼夜の寒暖差が大きくなってきています。体調には十分気を付けるようにしてください。
作品の鑑賞を行いました。
2年生の書道の授業では、お互いの作品の鑑賞を行っています。丹精込めた書を、自ら裏打ちから始めて装丁を仕上げました。どれも力作ですね。
第3回実力考査を行っています。
先日のウォーキング大会の筋肉痛が治りきらないまま、2月に入りました。それぞれの学年もあと少しになってしまいますが、ここから考査や受験など、さらに大忙しとなっていきます。
現在、1・2年生は実力考査を行っています。1年間最後となる今回の実力考査ですが、2年生では科目が5教科に増え、3年生での共通テストを意識させるような、骨のある考査となります。
考査は終わった後にどれだけ復習をするかが、定着を大きく左右します。解いたら解きっぱなしにならないように、しっかり復習に取り組んでください。
第4回定期考査一週間前になりました
来週12月7日(月)~11日(金)に、第4回定期考査が行われます。
本日11月30日(月)から考査一週間前ということで、職員室は入室禁止になりますが、先生方はいつでも質問を受け付けています。
本格的に寒くなってきましたので、体調管理にも気を付けながら、テスト勉強にもしっかり励んでください。