4月15日(木)~16日(金)、3年生は実力考査兼進研模試を行いました。
生徒たちは時間いっぱい問題と向き合っていました。
3年生は大学受験に向けてこれから模試がたくさんあります。常に体調を整えて、全ての模試を受験し、自分の力を伸ばすきっかけにしてほしいと思います。そして1年後、全員が笑顔で自分の志望した進路に進んでいることを願っています。

4月15日(木)~16日(金)、3年生は実力考査兼進研模試を行いました。
生徒たちは時間いっぱい問題と向き合っていました。
3年生は大学受験に向けてこれから模試がたくさんあります。常に体調を整えて、全ての模試を受験し、自分の力を伸ばすきっかけにしてほしいと思います。そして1年後、全員が笑顔で自分の志望した進路に進んでいることを願っています。
4月9日(金)午前中、2年生は宿題考査がありました。
生徒たちは春休みの課題をしっかり頑張った成果を存分に発揮していました。
この時季は校舎のすぐ北側にある山から、うぐいすのきれいな鳴き声が聞こえてきます。今年度もうぐいすのさえずりと共に授業がスタートしました。
引き続きコロナ対策をしっかりしながら、勉強に部活に学校行事に、瀬戸高校一丸となって取り組んでいきましょう!
高校入試のため1週間の家庭学習日の期間が終わり、15日(月)~25日(木)まで、次年度に向けての特別授業&補習期間になります。
今日の朝のSHRでは、家庭学習期間でたくさん出された課題を、しっかりこなして提出している姿が見られました。
1・2年生とも午前4時間授業で、今年度のまとめに加えて、来年度にむけて気持ちをより引き締めて臨んでいます。
3月5日(金)のLHRで、1・2年生対象に非行防止教室が行われました。
岡山県警の非行防止教室専門員の塚元さんが来校されて、オンラインで講話をしてくださいました。
どの生徒も真剣に、重要な部分はメモを取りながら話を聞き、生徒個々の規範意識の向上に繋がりました。特に、SNSに関わるトラブルは身近なことであるので、その回避方法等を再確認し、普段の自分の行動を見直す良い機会になったように思います。
現在,瀬戸公民館で2年生書道選択生徒の作品を展示しています。授業で丹精込めて書き上げた書を、自分で裏打ちから全て行い装丁を仕上げています。3月21日まで展示していますので,ぜひ見に来てください。