定期考査が終了しました

はじめに,「平成30年7月豪雨」で被災された方々に心より御見舞い申し上げます。

その影響で,日程が2日ずれこんで行われた第2回定期考査でしたが,昨日無事に終了しました。
1学期の締めくくりである今回のテストに向けて,しっかり取り組んだ成果を出せたのではないでしょうか。

本日から通常授業が行われています。
7月19日(木)の終業式まで残りわずかですが,日ごとに増す強い日差しにも負けず,頑張りましょう。

定期考査一週間前です

来週7月4日(水)から第2回定期考査が始まります。

考査が終わるまでは職員室入室禁止ですが、職員室の入り口付近やその他の場所では対応できますので、質問がある人はどんどん来てください!先生方はいつでも待っています!!

また、自習室もしっかり活用してくださいね。

1学期の総まとめとして、しっかり準備をして考査に臨みましょう。

暑くなってきましたので、体調管理にも気を付けてください。

 

 

1年生 実力考査

6月12日(火)に1年生は初めての実力考査がありました。

国・数・英それぞれ70分の長時間でしたが、みんな時間いっぱい集中して取り組んでいました。

テストが返ってきたら、きちんと見直しをして、自分の実力につなげていきましょう。

次回からは各教科100分になります。頑張ろう!

家庭科 被服実習

1年生の家庭科では「ブックカバー」を作成しています。

生徒は「まつり縫いって何?」「玉止めがうまくできない」と言いつつも,先生の指導の下完成することができました。

裁縫実習1

裁縫実習2書画カメラを使ってわかりやすく説明しています。

 

裁縫実習3わからない箇所があれば生徒を集めて個別に説明します。

裁縫実習4

裁縫実習6

裁縫実習7

裁縫実習8

裁縫実習9

裁縫実習10

裁縫実習11

定期考査が始まりました!

5月21日(月)から第1回定期考査が始まりました。25日(金)までの4日間(23日(水)は26日(土)の授業公開およびPTA総会の代休)になりますが,生徒は初日から真剣に考査に取り組んでいます。教室からはペンを動かす音だけが聞こえています。考査後は今日の天気のように晴々とした気持ちになれるといいですね!!

考査中の様子