主権者教育を行いました!

5月31日(金),7限のLHRの時間に3年生を対象とし,主権者教育の一環として,本校教員が「選挙にのぞむにあたって」の授業を行いました。

授業では,18歳になると得られる選挙権についてや,選挙で政治家・政党を選ぶこと,その前に考えること,政治家の主な仕事や税金の使い道,日本の直面する様々な諸問題などについて,話を聞いたり,また実際の選挙の事例を通して,グループワークで話し合いを行ったりしました。

授業を通して,選挙は,政治上の自分の意思表明である。選挙を行ってもすぐに政治や社会はよくならないかもしれないが,粘り強く行動することが大切だということを学べたのではないかと思います。

【生徒の感想】

・1票の重みを感じることができたので,必ず投票に行こうと思う。

・劣勢の方でも後々その候補者が当選するかもしれないので,投票しようと思う。

・グループ内で意見交換をすることができたので色々な意見を聞けて良かった。

定期考査が行われました!

5月20日(月)から第1回定期考査が始まりました。24日(金)までの4日間(22日(水)は25日(土)の授業公開およびPTA総会の代休)になりますが,生徒は初日から真剣に考査に取り組んでいます。

教室からはペンを動かす音だけが聞こえています。

本日は,強風が吹いていますが,悪天候に負けず考査に取組んでほしいなと思います。

考査後は天気とともに晴々とした気持ちになれるといいですね!!

定期考査一週間前になりました。

第一回定期考査が5月20日(月)~24日(金)に行われます。本日,定期考査一週間前となり,考査時間割が発表されました。

定期考査は,日々の学習の成果をはかる場です。これから一週間,計画的に準備をし,学習の成果を発揮してもらいたいと思います。

特に1年生は高校生活最初の定期考査です。

体調管理に努めるとともに落ち着いて取り組み,普通科進学校の生徒としての良いスタートを切ってもらいたいと思います。

本日より考査終了まで生徒は職員室入室禁止となります。

考査前ということで,生徒も積極的に質問をしにきています。

 

1・2年生「第3回実力考査」 3年生「特別授業」

1月30日・31日に,第3回実力考査が実施されました。

1年生は30日で,2年生は31日午前中で全日程を終了し,その後通常授業が行われました。

ご家庭におかれましては,お子様の努力に対して,まずは「お疲れ様」と,労いの一言をかけてあげていただければ幸いです。

 

(休憩時間の様子)

 

先般からの強烈な寒波の襲来で,気温も急に下がり,体調を崩すお子様方も増えております。

実力考査が終了し,ホッと一息つけるところではありますが,そんな時こそ緊張の緩みから体調を崩しやすいものです。

今一度,お子様方の体調管理に御留意いただきますようよろしくお願い申し上げます。

 

 

そして,センター試験が終わり,第一の山場を越えた3年生ですが,1月22日(火)より国公立大学個別試験,私立大学入試等に向けた特別授業に取り組んでいます。また,先週からは私立大学入試が始まっています。

小論文等の個別指導にも大勢の生徒が参加しており,その「ひたぶる」な姿勢に胸打たれます。

いよいよラストスパート!!!瀬戸校生の本領発揮です!!!

 

◯3年生登校日のお知らせ◯

全員が揃って登校する日は以下の通りです。元気な顔を見せてください。

2月12日(火)

2月18日(月)

2月28日(木)卒業式予行

第4回定期考査が始まりました

12月5日(水)から第4回定期考査が始まりました。

みんな真剣に問題に取り組んでいます。

3年生にとっては高校生活最後の定期考査となります。

12月11日(火)まで、しっかり頑張りましょう!