進路探究 & S☆ラボ始動(1年)

9月14日(水)6限 進路探究

 総合的な探究の時間で、進路探究をしました。自分の興味がある大学や学部の受験科目について調べ、大学入学共通テストで何の科目が課されるのか、配点は何点あるのか、冊子を見ながら調べたり、Chromebookを使って大学のホームページを調べたりしました。表の見方を先生から教えてもらってワークシートに書き写してみます。

 9月12日(月)~20日(火)は、面談週間です。担任の先生との面談が進んでいます。

9月14日(水)7限 S☆ラボ チーム分け

 7月の「真夏のセト☆フェス」で、地域の課題についてチームで課題解決のための提案を発表しました。1年生後半は、各自が大切にしたい価値やSDGsの番号をもとに探究活動をします。

 前回(8月24日)、校長先生からSDGsターゲット、S☆ラボについての説明を聞き、これまでの先輩方の活動を教えてもらいました。

 今日は、そのチーム分けです。キャリコン 絹田先生のお話を聞いた後、チーム分け、リーダーを決めました。

 絹田先生から、12月のクリスマスのセト☆フェスまでの予定の説明があり、Chromebookでキャンディ思考を再確認しました。S☆ラボの探究活動も頑張ります!!

〇✕クイズで 楽しく 文理選択

 6月29日(水)、1年生の総合的な探究の時間に、「進路探究」を行いました。今回は、〇✕クイズに挑戦しながら、楽しく、文理選択について学びました。3~4人で1チームとなり、〇✕を選択します。問題は、教室のスクリーンに映り、チームの回答はJamboardで行いました。チームで話し合いながら〇✕を選び、Jamboardの付箋を移動させて回答します。

 正解が出るたびに、「えー、そうなんじゃ~。」「知らんかった。」「やっぱりな。じゃと思った~。」教室のあちらこちらから声があがっていました。全部で15問、全問正解したチームは1チーム!すばらしい♪

 全体での説明が終わった後は、各クラスでの活動となりました。担任の先生の体験談に耳を傾けていました。周りのいろんな人に聞いてみるのもいいですね。

 でも、何より「自分の道」です。しっかり、自分のなりたい職業・学びたい学問・興味のある大学について、たくさん調べて文理選択をしましょう。保護者の方ともしっかり相談しましょうね。応援していますよ。いつでも相談してください。

〇✕どうする?
画面を見つめて 答えに興味津々

いよいよ、フィールドワークへ!

 6月22日(水)総合的な探究の時間に、1年生の多くのチームがフィールドワークへ出発しました。出発前の教室では・・・

「誰が質問する?」「・・・僕が。」「じゃあ、私が記録ね。」「あらかじめ質問書いておこう」

「担当の方の名前は?」「メモどこいった?」「どこで待ち合わせだっけ?」「何時の電車だった?」

準備に余念がありません。アポを取るのも緊張したけれど、実際に伺って話を聞くのも、やっぱり緊張しますね。暑いので水分補給してお互い声を掛け合いながら、さあ、出発です。

後日、フィールドワークに行くチームは、まだまだ準備中。図書室から本を借りて来たり、ホームぺージで調べてみたり、することがたくさん。でも、なんかみんな楽しそうです。

緊張・・・フィールドワーク アポ取り!

 6月15日(水)総合的な探究の時間に、1年生がフィールドワークの予約電話をかけました。1年生は6月22日(水)を中心に、チームで決めた探究のテーマについて直接話を伺うためにフィールドワークに出かけます。「地域の方を囲む会」に来てくださった市役所や役場の方々、自分たちで調べた企業などに、直接電話をかけました。自分たちの探究テーマをうまく説明できるように事前にチームで相談しました。

「これも聞いてみたいなあ。」「こう言われたらどうする?」

「電車で行くから、何時ごろに行けるかな?」

電話をかける前には質問内容を考え、チームのメンバーや担当の先生と電話のやりとりをシミュレーションをし、準備万端。いよいよ電話をかけます。

私たちの探究のテーマは・・・
フィールドワークに行く時間は・・・

 メモや探究活動をまとめた「ひたぶるノート」を見ながら電話をかけました。スマホの扱いには慣れている生徒ですが、電話をかける機会はめったにないので、とても緊張していたようです。「緊張した~~~。もう少しうまく話せるつもりだったのに。悔しい!」「めっちゃ緊張したけど、楽しかった。」「いいですよと、とても気さくに対応してもらえて良かった。」などといった声が聞かれました。急な電話にも関わらず、丁寧に対応してくださりありがとうございました。

 次回は、いよいよ多くのチームがフィールドワークに出かけます。高校生の私たちができることを考えて、疑問を深堀りし、探究活動を続けていきます。ぜひ、今後ともご協力をお願いします。