先ほど瀬戸高祭体育の部は開始時間を遅らせて実施すると掲載しましたが、
天候の状況が変化したため、9月13日(水)に順延します。
①本日は、火曜日の通常授業を行います。
②瀬戸高祭体育の部は9月13日(水)に順延します。
当日グランドコンディションによっては開始時間を遅らせ、準備が整い次第、開会する場合もあります。
③9月13日(水)に体育の部を実施した場合は9月14日(木)を瀬戸高祭文化の部の振り替え休日とします。
先ほど瀬戸高祭体育の部は開始時間を遅らせて実施すると掲載しましたが、
天候の状況が変化したため、9月13日(水)に順延します。
①本日は、火曜日の通常授業を行います。
②瀬戸高祭体育の部は9月13日(水)に順延します。
当日グランドコンディションによっては開始時間を遅らせ、準備が整い次第、開会する場合もあります。
③9月13日(水)に体育の部を実施した場合は9月14日(木)を瀬戸高祭文化の部の振り替え休日とします。
本日予定されていた瀬戸高祭体育の部は、グランドコンディション不良のため
開始時間を遅らせて実施します。
現在のところ、開始予定時間は11:00です。
瀬戸高校では、8月25日(金)、2学期始業式がとり行われ、新学期が始まりました。
始業式では、まず最初に生徒会執行部の代表者が登壇し、新しく作った横断幕を披露し、新スローガンを発表しました。
続いての校長式辞では、9月1日が「防災の日」ということもあり、近年増加している集中豪雨、それに伴う洪水の仕組みなどを中心として、生徒たちに防災意識の向上を訴えかけました。特に印象的だったのが、阪神淡路大震災と東日本大震災の揺れの違いを乙部校長が実際に防災センターで体験している動画です。南海トラフ地震への懸念が年々増していますが、生徒たちも実感を持って防災について考えることができたのではないでしょうか。
さて、天災に備えることも大切ですが、毎日の登下校時の事故等にも注意しておかなければなりません。本校では日頃から交通安全についても、さまざまな訴えかけや講演を行っております。このような機会が防災・事故防止の意識高揚につながればと願っております。
また、始業式後から1,2年生は宿題考査、3年生は実力考査が始まります。夏季補習・夏季休業中に培った知識を存分に発揮して、ベストを尽くしてもらいたいと思います。
2学期も「ひたぶるに」頑張れ、瀬戸高生!
瀬戸高の新たなスローガンを発表する生徒会執行部員
式辞を述べる乙部校長
8月22日(火),オープンスクールを開催しました。
例年にも増して,多くの中学生のみなさん,中学生の保護者のみなさん
に参加していただき,「体験授業」「在校生との交流会」「部活動見学」
等を通して瀬戸高生や瀬戸高校のことを,さらによく知ってもうことがで
きました。本当にありがとうございました。
朝の受付の風景。たくさんの中学生の方が来てくれました。
体育館での全体説明会の様子。保護者の方も、昨年を上回る多くの方々にご参加いただきました。
体験授業の様子
オープンスクールに参加できなかった方も,9・10月には学校説明会を行いますので,皆様のお越しをお待ちしております。
平成29年度学校説明会
会場:本校
9月31日(土) 13:30~15:00
10月21日(土) 13;30~15:00