高校野球応援(2回戦)

7月20日(木)にマスカットスタジアムで第99回全国高校野球選手権岡山大会の第2回戦が行われました。

瀬戸高校は城東高校と対戦し、結果は敗れてしまいましたが、強豪校を相手に奮闘しました!

応援のほうも、照りつける日差しにも負けないくらい熱い声援を送っていました。吹奏楽部前顧問の恒次先生も応援に駆け付けてくださり、一緒にトロンボーンを吹いて応援してくださいました。

皆様、今後とも瀬戸高校の応援をよろしくお願いします!

<生徒の声>

「とても暑かったけど、応援にも熱が入りました。」「野球応援は楽しかったです。」

<野球部監督の声>

「瀬戸高応援団に背中を押していただき、フルパワーで9イニング戦えた。本当に感謝しています。」

吹奏楽部が小学校で演奏会をしました

本校で取り組んでいる社会貢献活動の一環として、吹奏楽部が7月26日(水)に江西小学校と千種小学校で演奏会を行いました。

各小学校の学童クラブを利用している子どもたちが熱心に演奏を聴いてくれて、楽しい演奏会となりました。

今後ともこのような地域に貢献できる活動を続けていきたいと思います。

本校吹奏楽部生徒の声

「小学生が可愛かった。」「楽しく演奏できた。」

「小学生やその先生方、聴いてくださる方々に喜んでいただけて、嬉しかったです。」

 

自分たちの音楽で誰かに喜んでもらえる・・・生徒にとって、とても貴重な経験になりました。

 

瀬戸中学校でレッスンしていただきました!

吹奏楽部1年生の生徒が、瀬戸中学校吹奏楽部顧問の植野先生にオーボエのレッスンをしていただきました。

高原さんは高校生になってオーボエを始め、教則本などを見ながら独学で練習していました。

オーボエがご専門の瀬戸中学校植野先生にレッスンをお願いしたところ、快く引き受けてくださり、運指のチェックや音の出し方、練習方法などを丁寧に教えてくださいました。

高原さんの声「とても楽しくレッスンを受けることができ、大変ためになりました。」

植野先生、ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

 

吹奏楽部の活動が朝日新聞に掲載されました

8月5日(金)朝日新聞の朝刊に本校吹奏楽部の活動の様子が掲載されました。

20160805suisou

2016年8月5日 朝日新聞朝刊 33ページ 無断複製・転載を禁じます。

 

瀬戸高吹奏楽部は、第57回県吹奏楽コンクール・A部門に、今回参加する高校の中で最少人数の22人で挑みます。

8月5日~7日の合宿も無事に終え、8月13日の本番に向け、生徒は最後の練習に励んでいます。

ご声援よろしくお願いいたします。