定期考査一週間前になりました

12月6日(水)から第4回定期考査が始まります。

考査が終わるまでは職員室入室禁止です。

2学期の総まとめとして、しっかり準備をして臨みましょう!

本格的に寒くなってきましたので、体調管理にも気を付けてくださいね。

 

1・2年生 実力考査

11月7日(火)8日(水)に、1・2年生対象の実力考査がありました。

1年生にとっては2回目の実力考査です。今回から試験時間が各教科100分となり、長時間ですが集中力を切らさないよう頑張って問題に向かっていました。

2年生は今回から5教科となり、今まで以上に時間をかけて学習に取り組み、考査に臨んだ人も多くいたようです。

結果が返ってきたら必ずテスト直しを行い、各自の課題を把握し、実力アップできるよう、この実力考査をしっかり活用してください。

3年生はセンター試験まであと70日を切り、いよいよラストスパートです!

夢の実現に向けて、ひたぶるに頑張ろう、瀬戸高生!!

定期考査が終わりました!

10月17日(火)で第3回定期考査が終わりました。秋の長雨が続く肌寒い中での考査で,体調管理が大変だった人も多いのではないでしょうか?また明日から通常授業となりますが,休養を取るときは休養を取り,来たるべき校外模試や実力テストに備えてほしいと思います。勉強の合間にも秋季球技大会や芸術鑑賞が予定されており,校内読書週間も始まります。さまざまな秋を堪能しましょう!

考査後,3年生は主権者教育を行いました

定期考査2日目が終わりました!

第3回定期考査も2日目が終わりました。生徒たちは時間いっぱい問題に取り組んでいます。土・日曜日をはさんであと2日,17日(火)まで考査は続きます。精一杯学習に励んでもらいたいと思います。私たち教員も,金曜日の午後から研修に勤しみました。ファシリテーション力の育成についてグループ協議・発表等を行いました。生徒も勉強!教員も勉強!!

考査中の生徒の様子

教員研修の様子

 

 

定期考査一週間前です!

今日から第3回定期考査一週間前になり,各学年とも考査日程や範囲一覧が配られました。瀬戸高祭等の大きな行事も終わり,今度はじっくりと落ち着いて机に向かう時です。計画的に準備をし,基礎基本の確実な学力を身につけて欲しいと思います。

中庭に咲く金木犀(香りまではお届けできませんが・・・)