今日から今年最後の,そして3年生にとっては高校生活最後の定期考査一週間前となりました(3年生は3学期の定期考査はありません)。各学年とも考査日程および範囲一覧が配られました。しっかり準備をして試験に臨んでもらいたいと思います。第4回の定期考査は12月5日(水)からですが,考査終了後は11日(火)の午後から保護者懇談も始まります。みんなが笑顔で和やかな懇談になるといいですね!!
<考査前・考査期間中は職員室は入室禁止になります>
今日から今年最後の,そして3年生にとっては高校生活最後の定期考査一週間前となりました(3年生は3学期の定期考査はありません)。各学年とも考査日程および範囲一覧が配られました。しっかり準備をして試験に臨んでもらいたいと思います。第4回の定期考査は12月5日(水)からですが,考査終了後は11日(火)の午後から保護者懇談も始まります。みんなが笑顔で和やかな懇談になるといいですね!!
<考査前・考査期間中は職員室は入室禁止になります>
11月6・7日(7日は2・3年生のみ)と実力考査が行われました。3年生は高校生活最後の実力考査となり,2年生は地歴科と理科の試験を受ける最初の考査となります。主要三教科では試験時間も110分や100分があったりとスタミナと忍耐力が求められますが,どの生徒もみんな真剣に取り組んでいるようでした。
<考査の合間の休憩時間>
10月16日(火)~19日(金)までの日程で,第3回定期考査が始まります。
夏季休業や瀬戸高祭等の行事を終えて約3ヶ月ぶりの定期考査です。各教科・科目の考査範囲も広く,1学期より内容も難しくなることが予想されますが,定期考査とは「普段の学習内容の定着の確認」です。
しっかりと復習をして試験に臨んでもらいたいと思います。
本校では,10月16日(火)から19日(金)まで第3回定期考査が行われます。
10月9日(火)からは,「定期考査1週間前」となり,その日から考査が終わるまでは職員室入室禁止ですが,職員室の入り口付近やその他の場所では先生方が対応できますので,学習のやり残しや質問がある人はどんどん来てください!
先生方はいつでも待っています!!
また,自習室もしっかり活用してください。
夏休みに努力した結果が表れ始める大切な定期考査です。しっかり準備をして考査に臨みましょう。
朝夕が寒くなってきましたので,風邪などひかないよう,体調管理にも十分気を付けてください。
放課後質問の様子。何人も並んでいます!
やる気満々です!
はじめに,「平成30年7月豪雨」で被災された方々に心より御見舞い申し上げます。
その影響で,日程が2日ずれこんで行われた第2回定期考査でしたが,昨日無事に終了しました。
1学期の締めくくりである今回のテストに向けて,しっかり取り組んだ成果を出せたのではないでしょうか。
本日から通常授業が行われています。
7月19日(木)の終業式まで残りわずかですが,日ごとに増す強い日差しにも負けず,頑張りましょう。