明日で定期考査終了,保護者懇談が始まります。

瀬戸高校では,明日(12月9日(水))で,全学年の第4回定期考査が終了します。今回の考査につきましては,今晩がお子様方にとって「最後のひと山」となりますので,遅くまで勉強をされるお子様方に「ラスト一日,頑張ってね」と,一声かけていただければ幸いでございます。

さて,定期考査が終了致しますと,1・2年生は明日の午後から,3年生は明後日から,2学期末の保護者懇談が始まります。平素我々教職員が目にするお子様方のご様子や,保護者の皆様から見たご家庭におけるお子様のご様子について懇談し,学校・ご家庭の両面からお子様方をサポートするための,有益かつ有意義な情報交換ができればと思っております。

なお,今週の10日(木),11日(金)は,現在のところ,天候がぐずつく予報となっております。足下の悪い中お越しいただくこと,大変恐縮でございますが,どうぞお気をつけてご来校くださいますよう,よろしくお願い申し上げます。

まもなく第4回定期考査です!

瀬戸高校では,先週11月26日(木)から,第4回定期考査(学期末考査)に向けての学習期間に入りました。いつもどおり職員室は入室禁止になりますが,考査に向けて「ひたぶるに」励むお子様方が,放課後や昼休みに質問に訪れてくれます。教員一同,大変嬉しくありがたく思い,楽しみにしております。

ご家庭におかれましては,考査期間中(12月3日~土日を挟んで12月9日までの延べ7日間)ひたぶるに頑張るお子様方に,ぜひ励ましの一声をかけてくださいますようお願い申し上げます。

今週水曜日からの考査期間が,お子様方のさらなる飛躍につながりますよう,教員一同,情熱を傾けて指導して参ります。何卒よろしくお願いいたします。

第3回定期考査が終了しました(^O^)

本日10月16日(金)で,第3回定期考査(2学期中間考査)が終了しました。

今日まで「ひたぶるに」頑張ってきたお子様方を,ぜひ褒めてあげてください。また,今回の考査におけるお子様方自身の手応えや,特に努力したポイントなどを,将来の夢と関連づけるなどして,ぜひ御家庭での団欒で話題にしていただければと思います。

さて,今回は思わぬ早さの秋の深まりにより,朝昼の寒暖差が激しいため,お子様方の体がその変化に対応できず,各学年とも風邪や発熱,頭痛などが,いつもよりも多かったように思います。そのため,残念ながら「考査欠席」となったお子様方もおられ,さぞ無念であったことでしょう。

保護者の皆様におかれましては,この土日はお子様方がホッと一息つける束の間の休息となりますので(部活動の練習や試合がある場合はその限りではないかもしれませんが・・・),お子様方の体調の回復のため,例えば,いつもに増して「温かくて美味しいご飯」を食べさせてあげて,早めの睡眠を勧めるなどしていただければ幸いでございます。

何卒よろしくお願いいたします。

第3回定期考査が始まりました。

先だって当ブログ「ひたぶる日誌」で告知致しました通り,本日10月13日(火)~16日(金)までの日程で,第3回定期考査がスタートしました。

お子様方は,今週は毎晩「ひたぶるに」机に向かい,努力を重ねることと思います。

ぜひ,励ましの一言をかけてあげて下さい。

朝寒く,昼暖かい(暑い?)天候で,お子様方は毎朝の制服のチョイスも大変かと思いますが,風邪など引かないよう,体調管理を万全にして乗り切れるよう,御家庭でのサポートをよろしくお願いいたします。

お勉強ひたぶる

第3回定期考査 1週間前です!

 瀬戸高校では,10月6日(火)から,第3回定期考査(2学期中間考査)に向けての学習期間に入りました。全ての部活動は活動休止となり,職員室も入室禁止になります。お知りおき下さい。

 この第3回定期考査は,夏休みが明けて最初の校内定期考査ですから,1学期の学習内容の定着はもとより,夏休み中の頑張りも,早いお子様方で,そろそろ「点数の伸び」として実感できる考査です。お子様方は,部活動休止で空いた時間を利用して,積極的に質問や小テストに訪れてくれており,少しでも高得点を目指そうと「ひたぶるに」努力をされています。

 御家庭におかれましては,本日から考査終了の10月16日(金)まで,3連休を挟み11日間の長丁場を懸命に乗り切ろうとされているお子様方の頑張りに対して,ぜひ励ましの言葉をかけていただくと共に,季節の変わり目で寒暖差の激しい毎日ですので,お子様方の体調管理にも,平素以上に気を配っていただければ幸いでございます。

 今回の試験が,お子様方のさらなる飛躍と,将来の夢の実現につながりますよう,教職員一同,一層の情熱を傾けて指導して参ります。何卒よろしくお願いいたします。

 

IMG_1802

FullSizeRender