第2回定期考査最終日

本日7月7日(金)をもちまして,全学年とも第2回定期考査が終了しました。

さて,本日から部活動が再開されますが,試験勉強に打ち込んでこられたお子様方は,おそらく体力が落ちていると思われます。このことに関しまして,全校職員で共有し,本日の部活動開始時において,お子様方全員に急な運動によるケガ,熱中症の予防等について各部活動顧問から注意喚起を致します。そのうえで,元気に活動してほしいと思っております。

そして約1週間後の7月15日(土)には,(3年生は15日(土)~16日(日)の2日間)全国模試が迫っております。3年生にとっては,6月マーク模試とのドッキング判定となる「運命の7月記述」と呼ばれる大きな模試です。1・2年生にとっても大変重要な位置づけの模試となります。

御家庭におかれましては,本日夜のお子様方の体調の変化に十分御留意いただき,本日までの頑張りを褒めてあげることで,全国模試まで頑張れる「エネルギー」を与えてあげていただければ幸いでございます。家族に認められる,褒めてもらえる・・・それは何よりの精神的支柱=未来に向けて頑張るエネルギーとなります。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

第2回定期考査がスタートしています!

7月3日(月)より7月7日(金)までの約一週間,本校では全学年で第2回定期考査を実施しております。

お子様方は1学期の学習の集大成を答案にぶつけるべく,ここまで「ひたぶるに」努力をされてきたことと思います。全学年とも,大変真剣に考査に臨んでおりました。

御家庭におかれましては,日々変わりやすい天候や長時間の学習によるお子様の体調の変化に,一層の御配慮を頂きつつ,頑張るお子様に温かい励ましの言葉をかけて頂ければ幸いでございます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

考査一週間前です

第2回定期考査が来週7月3日(月)~7月7日(金)の期間で行われます。

考査が終わるまで職員室は入室禁止となります。

一学期の学習の成果を十分に発揮できるよう、しっかり計画を立てて準備に取り組みましょう。

1年生実力考査

6月14日(水)、1年生が高校入学後初めての実力考査を受けました。

定期考査のように出題範囲があるわけではなく、まさに自分の実力を試されるテストです。

今の自分の実力を知り、それを今後の学習に役立ててほしいと思います。

国・数・英それぞれ70分の試験時間をしっかり使って問題に取り組んでいました。

次回の実力考査(11月)からは、試験時間が各教科100分になります。頑張ろう!

実力考査が行われました

5月30日(火),2・3年生は実力考査が行われました。定期考査が終わって一息つく間もなく生徒たちは机に向かいました。国語,数学,英語は100分の試験時間があり,じっくりと問題に取り組むことが求められます。これまでの学習の成果を計るとともに,これからの学力向上にむけての良いきっかけにしてもらえればと思います。3年生は31日(水)も午前中,実力考査に挑みました。

<考査中の様子>