あいさつ運動がありました。

7月17日(水)8:10~ 毎月恒例のあいさつ運動が行われました。

生徒会執行部や風紀交通委員を中心に教職員とともに朝早くから行われました。

朝から蒸し暑い中元気に登校してくる生徒にあいさつを行いました。

気持ち良い挨拶の声が飛び交いました。

生徒の声

・生徒会活動と部活動の両立は大変だけど,みなさんと笑顔でかわすあいさつに元気をもらった。二学期も頑張りたい。

・今日は,特に中学生の皆さんに返してもらうあいさつが嬉しかった。次回も暑さに負けず参加したい。

 

 

あいさつ運動を行いました

6月12日(水)朝8:10~、校門周辺にて毎月恒例のあいさつ運動を行いました。

連日暑い日が続いていますが、本日は少し涼しく、校門周辺には爽やかなあいさつの声が飛び交っていました。

これからも元気なあいさつができる瀬戸高生を目指し、あいさつ運動を続けていきたいと思います。

<生徒会執行部員の声>「5月のあいさつ運動と比較すると、こちらの顔を見てあいさつを返してくれる人が大幅に増えていると思います。このまま、あいさつの輪をどんどん広げていきたいです。」

交通指導&挨拶運動を行いました!

5月15日(水),登校時,交通指導と挨拶運動を行いました。現在,春の交通県民運動期間中です。本日は考査一週間前ということもあり生徒は参加していませんが,教員が校門付近,学校周辺のファミリーマート前や郵便局前に分かれ交通指導と挨拶運動を行っています。生徒が安全に登校できるよう今後も指導していきたいと思います。

また,挨拶運動中には,さわやかな快晴の下,生徒の気持ちよい挨拶が聞こえてきました。

合格発表!

3月15日(月)に一般入試の合格が発表されました。

自身の受験番号をホワイトボードから見つけ出すと受験生の表情から新入生のそれへとかわりました。

合格おめでとうございます。

ひたぶる合宿に球技大会、瀬戸高祭、ウォーキング大会、日々の授業や部活動と、たくさんの経験をして、みなさんは瀬戸高での3年間で大きく成長していただきたいと思います。

この春からみなさんとともに瀬戸高校で学べることを一同楽しみにしております。

入学式は4月8日(月)に行われます。

今年最初のあいさつ運動が行われました。

1月16日(水)今年最初のあいさつ運動が行われました。

寒さが増し,体調不良の生徒も増えてきましたが,元気な挨拶が飛び交いました。

 

 

瀬戸高校では毎月10日の日を基準に挨拶運動を実施しています。今後も生徒会の主体的な活動に全教職員が協力し,積極的なあいさつ運動を続けていきますので,よろしくお願いいたします。

≪生徒の声≫

・3年生が受験を頑張っている分,私たちはこちらを頑張りたい。

・あいさつを返してもらって逆に元気をもらえている。

・あいさつをすることで,こちらも気分良く授業を迎えられる。