平成31年度入学式を挙行しました。

4月8日(月),瀬戸高校では平成31年度入学式が行われました。

前日には,激しい雨が降りましたが当日はうって変わって式にふさわしい快晴でした。

入学式の式辞で校長先生は本校の校訓である「尚学・自主・健康・協調」について、

尚学:意欲をもって勉学に励んでほしい。

自主:自らが意識的に行動してほしい。

健康:心身共に健康であり,良好な人間関係を築いてほしい。

協調:仲間とつながる,社会とつながる力をつけてほしい。

と,一つ一つに願いを込めて,その意味を説明しました。さらに「皆さんが卒業したときには,18歳で成人とみなされる。大人としての自覚と社会に貢献できる力を,瀬戸高で身につけて卒業してほしい。」という願いも添えられました。

           歓迎の横断幕 書道部の力作です。

式前の様子

開式の辞

新入生宣誓

校長式辞 「創立111年目の生徒として瀬戸高校の伝統を受け継いでほしい」と話されました。

校歌斉唱 平成の年号では最後になるであろう全校生徒での校歌斉唱

1年団紹介 中野先生を学年主任とした新たな学年団の紹介

新入生退場

新入生の保護者の皆様,本日は誠におめでとうございます。本校教職員一同,この日を心待ちにしており,お子様をお預かりして,教育活動に邁進して参る所存でおります。

何卒よろしくお願い申し上げます。

平成30年度,最後のあいさつ運動を実施しました。

3月13日,瀬戸高校では,8時10分より全教職員および生徒会が,校門周辺と瀬戸駅で朝のあいさつ運動を行いました。

今年度のあいさつ運動はこれで最後となります。

今回も,12月に引き続きPTAの保護者の方が参加してくださり,大変活気のあるあいさつ運動となりました。

瀬戸高校では,毎週水曜日に生徒会が,毎月10日ごろには全教職員も加わりあいさつ運動を実施しております。今後も生徒会の主体的な活動に全教職員が協力し,積極的なあいさつ運動を続けていきますので,よろしくお願いいたします。

合格発表!

3月15日(月)に一般入試の合格が発表されました。

自身の受験番号をホワイトボードから見つけ出すと受験生の表情から新入生のそれへとかわりました。

合格おめでとうございます。

ひたぶる合宿に球技大会、瀬戸高祭、ウォーキング大会、日々の授業や部活動と、たくさんの経験をして、みなさんは瀬戸高での3年間で大きく成長していただきたいと思います。

この春からみなさんとともに瀬戸高校で学べることを一同楽しみにしております。

入学式は4月8日(月)に行われます。

3年生 大学入試センター試験,1・2年生 進研模試

1月19日(土)20日(日) 大学入試センター試験が実施されました。

岡山大学,岡山理科大学,就実大学,山陽学園大学,岡山商科大学のそれぞれの試験会場にて,3年団の先生方が見守る中,皆表情も柔らかく,リラックスした状態で会場へと向かっていきました。

(1日目:時間まで控え室にて最後の確認中)

 

(1日目:校長先生も応援に駆けつけました!)

 

(2日目:早朝の控え室にて1日目の問題を研究する先生と最後まで「ひたぶる」に頑張る3年生)

 

(2日目:もぐもぐタイムで束の間の休息,もうひと踏ん張り!と応援しつつ優しく見守る先生)

 

そして,本日は緊張の自己採点を行っています。

本校教職員一同,3年生全員に明るい良き未来が訪れますよう,心より願っております。

 

 

3年生が本番を迎えている頃,1・2年生は進研模試を行いました。

2年生にとっては,3年ゼロ学期とも言われているように,1年後の自分を見据えた大事な模試。

1年生にとっては,今の自分の力試し。強みを自信へ,弱みを自分の伸びしろへ。

 

頑張ってきたことは必ず,最後には自分の自信になります。

ひとつひとつの模試を大切に,そして着実にステップアップする自分を想像して,日々の取り組みを頑張りましょう。

卓球部 平成30年度第46回全国高等学校選抜卓球選手権大会(シングルス2部)岡山県予選会に出場しました!

1月14日(月),きびじアリーナで開催された全国選抜シングルス2部の予選会に,男子部員5名が出場しました。

今回が本年度最後の公式戦でした。

当日の朝はかなり冷え込みましたが,生徒たちははつらつとプレーしていました。

《2年生男子部員の感想》

今回の試合は,1人は1回戦を勝つことができましたが,あとは全員1回戦敗退という結果に終わりました。

日頃から練習に集中して取り組み,ミスを減らしていくことが大切だと思います。

来年度は,全員が1回戦を突破することを目標としたいです。