きれいな虹が見えました(^^)/

 11月12日(金)の15:39頃,瀬戸高校の東側に,見事な虹がかかりました。うまく撮れているかどうか微妙ですが,きれいに「赤橙黄緑青藍紫」の七色が分画された,ほんとうに美しい虹でした。

 晴天の合間から,ひとかたまりの雨雲が降らせた時雨が陽光に照らされる偶然によって織りなされた,ほんの数分間の「大自然の芸術」に,生徒たちはもちろん,教職員も,しばし目を奪われました。

 生徒たちは口々に「きれい・・・」と言って,大はしゃぎ!(ピースしてます,タハハ・・・) しかし,美しいものを素直に美しいと思える生徒たちの感性と素直さは,教職員として少し嬉しかったりもします・・・。いい生徒たちです。

 この大きな虹の架け橋の先に,生徒たちの明るい未来があることを信じています。

ニュースでも紹介された美しい虹。3年生,大願成就を願ってピース!

中庭の楷の木

校舎と食堂の間にある中庭の楷の木(かいのき)が今年も美しく色づいています。

だんだん寒くなってきましたが、体調に気を付けて元気に学校生活を送りましょう。

読書会

11月9日(火)放課後、図書室で読書会を行いました。

野坂昭如の「凧になったお母さん」を全員で読みました。

戦争で空襲にあった時、お母さんが我が子を炎の熱から守るために、自分の涙や汗やお乳を我が子の体に塗り付けるという悲しいお話です。

最後に干からびて亡くなるお母さんの姿に、戦争は二度と起こしてはいけないとの思いを確認し合いました。

創立記念日に芸術鑑賞会を行いました

11月8日(月)、瀬戸高校の創立113周年記念日を祝って、本校体育館にて芸術鑑賞会を行いました。

今年度は、劇団わらび座のミュージカル「松浦武四郎~カイ・大地との約束~」を鑑賞しました。

アイヌ文化にあふれたミュージカルで、素晴らしい舞台に生徒たちはくぎ付けになっており、一人一人が共生について考え、様々なことを感じ取った90分だったと思います。

なお、感染対策として、午前と午後の二部制にして密を避け、体育館の両側の窓は開放したまま、安全にミュージカル鑑賞を楽しみました。

第2回実力考査

11月4日(木)~5日(金)、校内実力考査を実施しました。1年生にとっては初めての実力考査です。

国・数・英は、それぞれ試験時間が100分という長時間ですが、生徒たちは真剣に問題と向き合い、普段の学習の成果を頑張って発揮していました。