1年生 社会貢献活動

1年生が、7月29日(金)~8月5日(金)まで社会貢献活動を行いました。

活動場所は、江西桜こども園、玉井桜保育園、瀬戸桜保育園、千種児童クラブ、瀬戸公民館、赤磐警察署に分かれて、それぞれ活動を行いました。

新型コロナ感染防止の観点で、子どもたちとの接触ができなかった場所もありましたが、各々の場所で、今、生徒たちができることを精一杯頑張っていました。中学生の時には職場体験ができず、今回初めて実際にいろいろな職場を体験したり、児童たちと触れ合うことができたと喜んでいた生徒もいました。社会貢献活動にご協力してくださった活動場所の先生たちからも、「とても助かりました」や「よくやってくれています」とお声をかけていただきました。

吹奏楽部!oniビジョン取材を受けました

8月2日(火)に、吹奏楽部の様子をoniビジョンさんが取材に来られました。

特技披露では、楽器演奏以外に何があるのだろう…と一生懸命ひねり出して、みんなの前で照れながら披露しました。普段見られない姿で新鮮でした!

感謝のメッセージでは、親や顧問の先生に向けたメッセージを、照れくさそうにしながらも普段言えないことを真剣に伝えている姿には、うるっとくるものがありました。詳細は放送で!!

最後に、合奏している様子なども取材し、部長が部全体の紹介を行って終わりました。

放送日は8月8日(月)~8月14日(日)の期間になります。放送時間は、9:50~/14:20~/17:50~/19:50~/21:50~になります。ご都合がつけば、是非ご覧になってください!!

特技披露の様子です! 吹奏楽器演奏以外の特技披露を恥ずかしがりながらも頑張りました!
部長による部全体の紹介です

ひたぶる学習会 スタート!

7月28日の午後から、「ひたぶる学習会」がスタートしました。

今年度は1期を28-29日の二日間、2期を8月1日~5日の五日間おこないます。長時間の学習ですが、仲間とともに、自分に自信をつけるため、頑張ってほしいと思います。学習会に先立ち、校長先生・古市進路課長・川﨑学年主任より激励がありました!

終業式が行われました

7月21日(木) コロナ感染症防止対策のためオンラインで終業式が行われ、生徒たちは各教室から式に参加しました。

表彰伝達式では、弓道部・ホッケー部・ソフトテニス部・美術部・空手(個人)が表彰され、多くの生徒が素晴らしい成績を残しました。特に弓道部は、全国高等学校弓道大会への出場が決定しており、今後の活躍を期待しています!

終業式では、校長先生から世界で活躍する瀬戸高生の紹介や瀬戸高生としての心構えについてのお話がありました。最後に生徒課長より夏休みの過ごし方について説明がありました。

表彰伝達式

校長先生からのお話し

書道部・美術部コラボ第2弾!

瀬戸駅に掲示するポスターの夏バージョンを制作しました。

夏の風物詩をテーマに美術部が絵を描き、それを受けて書道部が文を考え文字を組み合わせました。

瀬戸駅を利用する方々に少しでも夏を感じてもらえるように心を込めて描いています。ぜひ、ご覧ください!