書道・美術部の展示会を行います!

岡山市立瀬戸公民館にて書道・美術部展示会を下記の会期で行います。ぜひお越しください。

書道展 2月6日~16日、 美術展 2月17日~27日

また、会期中に芸術ワークショップを同じく瀬戸公民館で開催します。

ワークショップについてはチラシをご覧ください。

ひかりの実プロジェクト(山陽西小学校)に参加しました。

 来年度創立50周年を迎える、赤磐市立山陽西小学校の「ひかりの実プロジェクト」に参加しました。果実袋に「笑顔」を描いて、色とりどりに光を灯し、樹木に展示するプロジェクトです。瀬戸高校でも、「ひかりの実」作りに参加しました。1・2年生が参加してくれて、瀬戸高校で実った「ひかりの実」の笑顔です。

 2月4日に山陽公民館で行われた「ひかりの実」組み立て作業には、1年生2人も参加しました。小学生や地域の方と交流しながらの作業を楽しみました。「ひかりの実」は山陽西小学校の校庭で、3月4日まで光っています。みなさん、ぜひ見に行ってみてください。

ウォーキング大会が行われました

1月27日(金)1・2年生ウォーキング大会が2年ぶりに行われました。

昨年・一昨年度は、コロナ感染症蔓延防止により中止となっていましたが、今年度は感染予防対策を万全に行ったうえで開催することができました。

今回のコースは、瀬戸高を出発して山陽ふれあい公園→桜が丘東第1近隣公園(昼食)→瀬戸町総合運動公園へ行き、ゴミ拾いをしながら瀬戸高へ戻りました。

雪のため出発時間が少し遅れましたが、生徒は休憩箇所で雪だるまを作るなどして楽しんでいました。

一日かけて18.5km歩いたため最後はかなりへとへとの様子でしたが、無事全員たどり着くことができ、良い思い出になったようです。

雪景色を見ながらウォーキング
桜が丘でお昼ごはん
日頃の感謝を込めてゴミ拾い

上道中学校と合同練習(バド部)

 1月21日(土)、上道中学校バドミントン部の2年生が来校してくださり、バドミントン部が合同練習を行いました。上道中学校出身の部員もいて、一緒に練習できるのをとても楽しみにしていました。

 ウォーミングアップも練習メニューも、高校生が普段しているものを中学生と高校生がペアになって行いました。部員たちは、中学生を前にして少し緊張気味です。

 練習が始まると、少しずつ緊張がほぐれてきて、中学生にメニューの説明をしたり、いいプレーには「今のよかったね。」と声をかけたりしていました。練習だけでなく、最後にはダブルスの試合もしました。試合の後は、高校生の先輩として中学生にアドバイスも。

 上道中学校バドミントン部のみなさん、瀬戸高校まで来てくださりありがとうございました。もっと頼もしい先輩になれるよう、日々の練習でさらに技術を磨いていきます。ぜひ、また一緒に練習しましょう。

「クリスマスのセト☆フェス」代表発表の動画

R4セト☆フェス発表 「昆虫(むし)を無視するな」 
R4セト☆フェス発表 「あんた疲れとんじゃねん」 

令和4年12月21日(水)の「クリスマスのセト☆フェス」(12月26日投稿記事あり)の中の、2年生代表発表の様子を、瀬戸高校公式Youtubeチャンネルで公開しました。

他の動画もどうぞご視聴ください。