部活動紹介 投稿日時: 2023 年 4 月 14 日 投稿者: 教務 各部活動、新入生に入部してもらえるようポスターを掲示したり、チラシを配ったりと頑張っています。 吹奏楽部が2階渡り廊下で演奏を披露したり、書道部によるパフォーマンスが中庭で行われたり、どちらも多くの生徒が各階から見入っていました。 また、4月12日(水)には部活動紹介の動画が体育館で上映されました。 どの部活も勧誘に気合が入っていて、迷ってしまいますね。
入学式が行われました 投稿日時: 2023 年 4 月 12 日 投稿者: 教務 4月10日(月)1年生の入学式が行われました。 新入生から制服が新しくなり、学校の景色がいつもと少し違って見えました。期待と不安が入り混じった様子でしたが、これからの高校生活が楽しみですね! 午後からは、1~3年生そろっての始業式・新任式・対面式が行われました。いよいよ新学期です。この1年も思いっきり楽しみましょう! < 入学式 > クラス発表 ホームルーム < 始業式 > < 新任式 > < 対面式 >
新年度スタート! 投稿日時: 2023 年 4 月 10 日 投稿者: 教務 4月7日(金)新2・3年生のクラス発表がありました。新しいクラスメイト、新しい担任にドキドキでしたね。これから新たな1年が始まります。楽しい1年にしていきましょう! また、新任式・転退任式が行われ、新校長の挨拶から始まり、転退任される先生方からお別れの言葉がありました。 < クラス発表 > < 新任式・転任式・退任式>
エピペン・心肺蘇生法の職員研修が行われました。 投稿日時: 2023 年 4 月 6 日 投稿者: 教務 4月6日(木)本校視聴覚教室で、研山先生(厚生課長・日本赤十字社救急法指導員)と福井養護教諭の指導の下、「エピペンの使用方法」と「心肺蘇生法・AEDの使用方法・傷病人の搬送の仕方」の教職員向けの講習が行われました。 新年度を迎え、生徒・教職員の安全安心な教育環境のため、どの先生方も真剣に取り組んでいました。 研山先生による心肺蘇生法のお手本 胸骨圧迫の位置などに注意をし、全教員が実戦練習をしました。 担架での傷病者の搬送方法も学びました。 この研修で学んだことが、実際の学校現場で使うことがないのが一番ですが、いつ何時必要になるかわかりません。その時に備え、繰り返し学ぶことが大切だと思います。
吹奏楽部と書道部が花まつりに出演しました 投稿日時: 2023 年 4 月 6 日 投稿者: 教務 4月2日(日)「瀬戸公園花まつり」に本校の吹奏楽部と書道部が出演し、これまでの成果を披露することができました。また、書道部は「桜が丘 東西桜まつり」にも参加しパフォーマンスを行いました。 会場にはたくさんの方に来ていただき、地域の方に楽しんでいただくことができました。 今後も地域の方との交流を大切し、日頃の感謝の気持ちを伝えていけたらと思っています。 見に来ていただきありがとうございました! << 書道部 パフォーマンス >> << 吹奏楽部 演奏 >>