1年次「ひたぶるレク」開催しました!

4月25日(金)、1年生が瀬戸町総合運動公園で「ひたぶるレク」を開催しました。当日は風が強く曇り空でしたが、生徒たちの表情は明るく、元気いっぱいの一日となりました。

今回のレクリエーションは、生徒同士の「絆づくり」を目的としていて、レクリエーション協会の講師をお招きし、クラスごとに輪になって座り、じゃんけんや挨拶、自己紹介を取り入れた楽しい交流ゲームを行いました。最初は緊張していた生徒たちも、ゲームを重ねるごとに笑顔があふれ、自然と打ち解けていきました。その後は、生徒主体でドッジボールやバレーボールにも挑戦!肌寒さも忘れるほど体を動かし、声をかけ合いながら全力で楽しむ姿が見られました。これからの学校生活を共に歩む仲間との、かけがえのない一歩を踏み出す一日となりました。

レクリエーション1
レクリエーション2
レクリエーション3
ドッジボール

転退任式が行われました

4月14日、本校では転退任式が行われました。
昨年度末をもって本校を転退任される先生方のご紹介とともに、それぞれの先生から温かいお言葉を頂戴しました。

また、在校生代表からも感謝の気持ちを込めた言葉が贈られ、会場は和やかな雰囲気に包まれました。

転退任される先生方の、これまでのご尽力に深く感謝申し上げますとともに、今後のご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。

本当にありがとうございました。

転退任式1
転退任式2

新年度スタート!

4月8日、春の訪れとともに新年度がスタートしました。

午前は新任式と始業式が行われ、今年度は10名の新しい先生方をお迎えしました。新任の先生方を代表して、主幹教諭・杉原繁先生より「最先端の学びを進める伝統ある瀬戸高校が、より魅力ある学校になるよう努めます」とのご挨拶をいただきました。

続く始業式では、校長先生から「新たな可能性に挑戦する一年にしてほしい」とのお話がありました。

午後からは入学式が行われ、160名の新入生が希望に満ちた表情で登校しました。温かい春の日差しに包まれながら、それぞれが新たな一歩を踏み出し、高校生活のスタートを切りました。

翌日4月9日には、全校生徒が初めて一堂に会し対面式と部紹介も行われました。

出会いと別れの季節である春。皆さんも、新しい挑戦を楽しんでくださいね。

3学期終業式

3月21日(金)3学期終業式が行われました。

式に先立ち、表彰伝達式が行われました。

・岡山県技術等級ソフトテニス大会 女子初級    優勝

・第57回岡山県高等学校美術展 ポスター原画コンクール      銀賞

・第40回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 毛筆の部      大会奨励賞

・第27回神奈川大学全国高校生俳句大賞      入選

・令和6年度読書週間   読書奨励賞

表彰は以上の通りです。

終業式では、校長先生から多様性や違いを前向きに受け入れ、それぞれの個性を楽しむことの大切さについてお話がありました。

終業式後、生徒会執行部からこの1年を振り返るショートムービーのサプライズもありました。

4月から学年が上がり、新入生も入ってきます。4月にいいスタートが切れるよう、有意義な春休みを過ごしてください。

3年生の話を聞く会

3月17日(月)卒業した3年生の話を聞く会が開催されました。

これまでに取り組んでよかったこと、失敗したと感じること、受験をする際に大切にしてほしいことなどを具体的に話してくれ、実際に苦労したからこそ語れる話に在校生も真剣に耳を傾けていました。

今年度話をしてくれたのは、北九州市立大学外国語学部英米学科、山口大学人文学部人文学科、岡山大学人文学部人文学科、岡山県立大学情報工学部システム工学科、島根大学総合理工学部総合理工学科に合格した卒業生5名です。