第1回高校生防災サミット開催!!(東岡山工業高校×瀬戸南高校×瀬戸高校)

1月30日(木) 第1回高校生防災サミットを本校で開催しました!!

瀬戸高校×瀬戸南高校×東岡山工業高校の3校が集まり,本校2年生の防災チームが中心となり,小学生を対象とした防災にの取り組みについて話し合いました。

「世界は切迫している。新しいことを始めるのには年齢は関係ない!!」というプレゼンから始まり,「小学生を災害から守りたい!避難所での課題を少しでも改善したい!」そんなリーダーの思いに,グループでの話し合いも次第に熱を帯びていきました。

話をしていくうちに,「防災ざぶとんマント?をつくったらどう?」とか「小学生は危険があると泣くからどうする?」とか「ハザードマップは小学生にはわからない。」とかいろいろな意見が出てきました。瀬戸南高校の生徒からは,「実は自分も今学校で,防災について計画していてる。」という話も出てきて,とても楽しそうに意見を交わしていました。

最後に,このサミットを企画した2年生のリーダーが「今日のサミットで、防災マントや小学生は危険になったら泣くとか,清潔なトイレとか,今まで自分たちだけでは考えられなかったことも出てきた。みんなで考えるとすごい!ぜひ第2回の防災サミットを開催して,みんなで地域に貢献していきたい!」という言葉でこのサミットを締めくくりました。

このサミットを開催するにあたって,中心となった2年生のグループには,いろいろな苦労がありました。

本当に開催できるのか?人は集まるのか?どうやってサミットを進めていけばよいのか?などなど。

普段の学校生活もありながら,ほんとに悩みは尽きませんでしたが,始めたころの不安そうな表情はどこへやら。また,本校3年生の先輩たちもグループ協議をファシリテートしてくれました。サミット後は爽快感にあふれるとても満足そうな表情でした。

高校生の成長はとても速いですね!