GRADUATE
卒業生の皆さまへ

同窓会からのお知らせ

同窓会について

同窓会会長挨拶

平素より同窓会活動にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

瀬戸高校と言う名のもとに多くの人が歴史を刻み、記念すべき120周年が間近となりました。
母校のHPも刷新され、また新しい歴史へと踏み出しました。これからも、皆さんのご厚情をいただき、同窓の和をさらに広げ、活動が長く長く続いていく事を願っています。

私が、同窓を感じたことを少し紹介したいと思います。
まず私の身内として、伯母二人(大正10年と12年生まれ)、弟、甥2人、息子と私で7人が卒業生。
数年前、国会の議員会館で、「金谷さんは瀬戸校だよね!」と言われ夕食に行った先で、江戸の文化を学びたいと、お茶の水に行き様々な勉強をし、芸者さんにまでなった同窓生を紹介してくれました。
また岡山では、あるイベントで、「この人瀬戸高校出身でえ!」とバイオリン奏者を紹介されました。
また、マラリア研究の第一人者とまで言われる大学教授。
ある時、有名な会社の起工式に出席した時は、社長は瀬戸校ですと声をかけてくれました。
高校野球の応援に行ったら、他高校の応援に来られていた方から、「私、瀬戸校なんよ!」と

うれしいですね。いたるところに瀬戸高校の出身の方がいらっしゃる。そして活躍して下さっています。このHPリニューアルを支えてくださったのも、同窓生です。

母校、120年の歴史を勲章に、母校愛を深めて行きたいと思います。
120周年の式典については、学校側と相談のうえ、同窓会としてしっかりと協力して行きたいと思います。皆様のお力添えの程、宜しくお願いいたします。

母校の益々の発展と会員各位の更なるご活躍ご健勝を心よりお祈り申し上げます。

岡山県立瀬戸高等学校同窓会 会長 金谷 文則

同窓会名簿 変更申請について

同窓会では卒業生の名簿を管理し、同窓会活動の各種案内送付等に活用しています。
苗字や住所等、卒業時点と変更がある方は、こちらの名簿変更フォームより変更内容を記入の上、送信をお願いします。

ご寄付のお願い

「ふるさと岡山“学び舎”環境整備事業」で瀬戸高校を応援してください

岡山県では、「ふるさと納税制度」を活用して、皆さまから県立学校へのご寄附をいただける仕組みを設けています。
「母校を応援したい」「子どもが通う学校の教育環境をより良くしたい」といった想いを、学校を指定して形にしていただける制度です。
いただいたご寄附は、瀬戸高校の教育環境の整備や学習活動の充実に活用させていただきます。
本校の教育活動にご賛同いただけましたら、温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

ふるさと岡山”学び舎”環境整備事業(岡山県HP)

活用プラン・寄付方法

お問い合わせ

岡山県立瀬戸高等学校
電話:086-952-1031  FAX:086-952-1083
E メール:seto@pref.okayama.jp